人気ブログランキング | 話題のタグを見る

終幕

終幕_a0128292_21135771.jpg


日本でiPhone4Sを契約したのを機に、この日記もそろそろ蹴りをつけなければならない。

忘れる前に、学んだ事を書き記しておかなければ。

◆◆◆

留学して、当然のごとく、旅行をしまくった。そこで学んだのは、世界のどこに行ってもそこに住む人々の生活があって、有機的な仕組みができていて、そこでhappyに暮らしている人がいるという事。要するに、世界のどこでも住めるなーという事であった。

日本から出た時は、きっと留学で渡米するのはテンポラリーな物で、いつか日本に帰ると思っていた。例えば、日本の携帯は一番安いプランにして契約を続けるとか、そういう所に当然のごとく日本に戻るものだという意識が表れていた。

元々日本への帰属意識が弱く、嫌いな所が多々あったのも手伝い、今は割とニュートラルな気分でいる。日本のご飯は、フレンチやイタリアン等の洋食も含めて、世界で一番美味い。そんな事を本気で思っていた頃もあったけど、素材も湿気も違うので、あながちそうでもない。

プロセス超重視な事もあって、日本はとにかく高コスト社会だ。留学前は社費だったのだが、生活用品の一覧から、セットアップ術から、何から何まで会社にマニュアルがあって面倒をみようとしてくれる。そういう物を捨てらるとどれだけ楽になることか。炊飯器なんかいらないから、米が食べたくなったらStaubの鍋で炊けば良い。アメリカの包丁が切れにくいからと言って、わざわざ文化包丁なんか持ち歩かなくたって良い。色んな物を切り捨てると、スーツケース2個で世界中のどこへでもすぐに引っ越せる。心理的、物理的に手に入れたフットワークの軽さは重要なアセットだ。今の世の中、インターネットへのアクセスさえあれば、後は行ってしまえば何とかなる。

◆◆◆

インターネットを始めた十何年前に思った事の1つに、「人の感覚は割とユニバーサルなんだな」というのがあった。要するに、バイト代を貯めてギターを買っちゃったから、写真を撮ってネットに乗っけちゃおー!とか思ってると、同じ事をしてる人が既に何百人といる。根源的な欲求で人々が共通して持つ物は多いようだ。

そういう意味で、HBSに来るような偉い人の話を聞いていても、「なるほど、あの感覚か」と感じる事が多々あった。「本当に好きな事をしてると仕事みたいに感じなくなる」みたいな事でも、私は職場では感じた事がないが、学生の頃にしていたスモールビジネスでは毎日が楽しくて仕方なかった、きっとそういう事なんだろうと思う。レベル感が違うのはさておき、同じ感覚を味わった事がある事は、今後の指標になるという意味で重要だし、ある意味幸運な事だと思う。そういう、わずかに感じた小さい感覚をappreciateする事が重要。

◆◆◆

この世では、どんなに狭くてtrivialに見える世界/組織でも、人々の意識の集合体である以上、階層が存在する。そして、それを取り巻く人々のアジェンダが存在する。ニワトリと卵だけど。

社会的なインセンティブが人の言動に与える影響は絶大で、傍から見てると腹立たしい程くだらなく見えたりするけど、自分もその中に入ると自由には振る舞えないので人の事は言えず。

HBSのクラスでの一番のtake awayは、このアジェンダ、インセンティブを理解する事だったように感じる。テクニカルな事は教科書でも読んで覚えれば良いけど、人の気持ちとか、状況の緊迫感とか、現場で遭遇する細かい問題とか、そこらへんの感覚は体験しないと、体験した気分にはなれない。トートロジーだけど。

で、体験した気分になれない内は、平気で「仕事でしょ?お金もらってるプロなんだからやって当然でしょ」とか言っちゃう。現場に入ると、2時間に1回客に怒鳴られ、みんなの士気が落ち、体調を崩して人がバタバタと倒れ、電話が鳴るのをビクビクする事くらい一瞬で分かるのに。

別に、色んな人の気持ちが分かるようになったとは言わないけど、世界中の人々と出会って、毎日話を聞いて、その人たちが取った行動を学んだ事。それに併せ、自分の中に蓄積してきた小さい感覚を何とか紡ぎながら「きっとこんな状況で、こんな気持ちだったんじゃないだろうか」と想像する事は有益だったと思う。HBSがケースオンリーな事、また、意思決定を重要視している事は、ここらへんに寄与している気がする。

◆◆◆

人々のアジェンダを感じ取る事と並んで、重要と感じたのがコンテクスト。

英語力は2年間で少しは回復したものの、単語力とか発音とか、そこらへんの伸びは微々たるものだ。それより何より英語力に寄与したのがコンテクスト。アメリカ人が集まり出すと勝手にフリートークをし始めるとか、そういう些細な事から始まる。

アメリカにいると、道端で知らない人に声をかけても変な顔されないとか、電車の中で席を譲って断られても恥ずかしそうにしなくて良いとか、レストランのウェイトレスとスモールトークを始めても別にナンパじゃないとか、観光地で写真撮りたいから「そこちょっとどいてよ」と言っても嫌な顔されないとか。そういうのは現場にいないと身に付かないし、また、現場を離れると急速に失ってしまう。日本に来た直後の今、一番恐れているのが、このコンテクストを失う事。それから、余計なコンテクストが身に付いてしまう事。

別に、このコンテクスト、英語力に限った話ではない。

いくつかの禁止事項だけ定めてあとは自由にやれという国と、とりあえず全部禁止しておいて、何か新しい事やっていいですか?という時は審査しまくって、例外中の例外まで持ち出して「こんな事態になったら誰がどう対処するんだ!」と怒りだす人がいて、色んな人の意見聞きまくって、やっと千三つくらいで「やっていいですよ」となる国とでは、起業化の数云々以前に、あからさまに人々のマインドと行動が違う。

そういうコンテクストを多少でも感じて、身に付けられたのは、恵まれていると思うし、それを失うのは何よりの恐怖である。

◆◆◆

留学中の自由で、制約のない状態では、それまで出なかった生活スタイルとか優先順位付けとか欲求が出る気がする。

留学中は、終わりが近付くにつれて、加速度的に色んな場所に行った。世界を1周する内に、色んな場所に行って色んな人と出会って、見分を広めていると、自分が欲しい自由がどんな物か分かってくる。

多くの人が言う所の日々の生活に戻り、そこで定義された階層と価値基準の中にいると急速に自分の欲求を忘れがちだけど、人の性格まではそうそう簡単には変わらない事は忘れないようにしたい。

そういう意味で、日本の人口の内の9千万人くらいに「そりゃあまりに自分勝手だろ」と言われても、別に世界の残り数十億人が同じ事を言うとは全く思わない。と同時に、別に他人の価値観に同化しなくても良いけど、自分と違う存在を認める努力すらしないのは幼稚。孔子の頃から言われてるのに、全く実行できてない。それがどれだけバリューを破壊しているか、思い知るべき。

◆◆◆

日本に戻り、やった事は2つ。

ZipcarとiPhoneの解約。バンカメの口座はiTunesに紐づいてるのでキープ。

これをして、本当にアメリカとのコネクションが切れてしまった気がした。情報さえあれば何とでもなるので、iPhoneがあると空港についてすぐに観光地でも調べて、活動開始できる。Zipcarがあれば、大都市ならいつでも車を借りてどこへでも行ける。この2つは留学生活の自由の象徴だったのだ。

2年間は濃かった気がする。質的な変化が大きかった。

期待値は、自分が予測し得る範囲でしか設定しようが無いけど、実際に起きる事は想定外な事ばかりだった。それらのインパクトを受け止め、いちいちあれこれと考え、その結果自分に起きた外的、内的な変化は、これだけ劇的に環境を変化させないと起こり得なかったと思う。

そういう意味で、HBSで、それと留学を通じて出会った人全員、それからAldrichとかSpanglerとかOWAとかローガン空港とかの色んな「場」、数々のイベントとか事件とかディナー会とかパーティーとか、全てに感謝したい。



次回は・・・?
# by chocolamint | 2011-10-22 21:14 | HBS

Brazil trek! Rio+Iguaçu編

怒った鳥達を追いかけて、Rioに到着!カーニバル中の食事事情はかなり微妙なので、ビーチで一番のシュハスカリアで野菜を充填。嫌いなトマトを食べまくる。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_363252.jpg


ビーチ。砂のモニュメントがところどころに。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_363010.jpg


Rio滞在中は曇りがち。それでも日差しは強くて日焼けがち。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_362759.jpg


Escadaria Selarón、タイルを送るとこの中の1枚と交換して返送してくれるらしい。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_362566.jpg


キリスト像。残念ながらオーバーキャスト。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_362223.jpg


海岸も曇って見える。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_362081.jpg


と、曇りがちなビーチには飽きたので、イグアスまでひとっ飛び!まずはアルゼンチンサイドから。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_361731.jpg


雨が降ってるかの如く、水しぶきを浴びまくる。虹がずっと出てる。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_361566.jpg

Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_361271.jpg


ダブルアーチの虹に感動して泣く人続出。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_36106.jpg

Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_36816.jpg


こちらはおとなしめなブラジルサイド。朝早いので貸切。
Brazil trek! Rio+Iguaçu編_a0128292_36649.jpg


滝が素敵だった。ブラジルサイドの、公園内のホテルも超素敵。弾丸ブラジルツアーおしまい!
# by chocolamint | 2011-04-29 03:09 | 旅行

Brazil trek! カーニバル編

さて、春休みは経済成長著しいブラジルへ。パワーの源泉を探るカルナバル視察の旅。

旅に出る前から「宿はミニマルだから期待しないように」と念を押されていた。そして、サルバドールで着いたのがこんな界隈。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_246798.jpg


唖然。各家庭の入り口には鉄格子に鍵がかかっている。そして部屋は、ただのセメントの箱。あるのはコンセントが3口くらいと、天井からぶら下がった裸電球のみ。まぁ、シャワーがあるからよし。

さっそくカーニバルに出かける。小さい街のカーニバル。色彩豊か。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_246428.jpg


着ぐるみが、踊る。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_246286.jpg


バンドを乗せたでかいトラック。側面に見える黒い箇所は全てスピーカー。爆音。超気持ち良さそう!!!
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2455961.jpg


夜の部に参加。日本の夏祭りを巨大に、混沌とさせた感じ。なんでも15万人くらい参加してるとか。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2455691.jpg


ちょうどトラックが通ってないので、これでもだいぶ空いてる。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2455340.jpg


地元のSkolというビール。これを飲んでテンションを上げる。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2455198.jpg


ビールも踊る。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2454613.jpg


カーニバル明けはビーチへ。のんびり。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2454312.jpg


次はレシフェ。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2454119.jpg


こっちは鳴り物が多い。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_245394.jpg


カポエラ実演。この後、真ん中に引っ張り出され、実演させられる。うーん。逆立ちできないのに。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2453610.jpg


高台から見た景色。遠くから見ると綺麗なんだけど…
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2453442.jpg


路地はゴッタゴタ。ずっと人多すぎ。
Brazil trek! カーニバル編_a0128292_2453167.jpg


ブラジル前半はカーニバル三昧で超ハード。毎晩3時まで踊り続けた。ブラジル後半は、Rioのビーチ!
# by chocolamint | 2011-04-29 02:50 | 旅行

HBS牛タンシチュー部

HBSの先輩がtwitterで曰く
「卒業生がその存在も知らない流儀は、ハーバード流ナントカとは言えないんじゃないかと思いますが。コンプレックスに訴えないと価値が伝わらない流儀だと言っているようなものだから、イタいのだろうな。」

HBS牛タン部は、もうそろそろHBS生(というか、牛タンを食べる日本人の間のみだけど)に知れ渡ってるので、HBS流を名乗っても良い頃だろう。

HBS流牛タンシチューは、H-martで牛タンを買う所から始まる。丸ごと一本、10ドルくらい。アメリカ人はこんな部位食べないから、安い。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_5222786.jpg


牛タン。キモイ。ネコの舌みたいに、奥に向かってザラザラしてる。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_5222431.jpg


下茹で。臭みを抜くために香味野菜と一緒に数時間。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_5222014.jpg


茹で上がったら白い皮をむく。熱い!
HBS牛タンシチュー部_a0128292_5221714.jpg


スライスして焼く。このままでも美味いのかもしれないけど、元を見てしまったので食欲が全く沸かず。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_522139.jpg


シチューの準備。まずはタマネギとニンジンから。カレーと一緒。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_5221073.jpg


ニンニク、トマト缶、ベーコン等と一緒に煮込む。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_52278.jpg


香草を入れてさらに煮込む。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_522463.jpg


ミキサーで砕いて濾す。だいぶ量が減る。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_522113.jpg


具のタマネギとマッシュルーム。
HBS牛タンシチュー部_a0128292_5215887.jpg

HBS牛タンシチュー部_a0128292_5215547.jpg


できあがり。あの牛タンが、こんなに美味しくなるだなんて!
HBS牛タンシチュー部_a0128292_5215195.jpg

# by chocolamint | 2011-04-04 05:24 | Life in Boston

モーグル ~試練の洞窟

HBSのECの内450人が大挙してコロラドの山奥、Steamboatというスキーリゾートにやってきた。
モーグル ~試練の洞窟_a0128292_12494516.jpg


パーティーと飲み会はいつもの事なのでさておき、ずーーーっとやりたかった事を実現。
モーグル ~試練の洞窟_a0128292_12494333.jpg


モーグルの練習。
モーグル ~試練の洞窟_a0128292_12494029.jpg


2日間ぶっとおし、12時間モーグルコースのヘビーローテ。100本以上滑ったかも。
モーグル ~試練の洞窟_a0128292_12493726.jpg


標高3000mで空気が薄い。加えて足の筋トレなんかしてないので、息があがる。1本滑る度に、短距離走をしたような苦しさ。後傾になってコブに弾かれる度にいらつく。2日目は雪が降り続けた上にスキーヤーが少なく、新雪に足を取られるしラインも見えず。
モーグル ~試練の洞窟_a0128292_12493466.jpg


何の罰ゲームかと思うくらい苦しくて逃げ出したくなる。途中で「あれ、これ楽しいんだっけ?」と本当に思いそうになるが、そんな疑問は粉雪に消える。幸い、上級者コースは客が少なくリフトの待ち時間も無し。リフトの10分間がリフレクションの時間。
モーグル ~試練の洞窟_a0128292_12493119.jpg


何より克服しなきゃいけないのが、深いコブの溝に落下する恐怖。さすがに何回も失敗してるとフラストレーションが恐怖に勝ち、とある1本を境に落ちれるように。コブの吸収と、その吸収で曲げた膝を回転させてのターンが癖になる。フォームが滅茶苦茶な気がするけど、とりあえず完走できるのが重要ってことで。連続でターンできた時の疲労と爽快感に、胸が潰れそうになる。
モーグル ~試練の洞窟_a0128292_12492859.jpg


次はジャンプの練習したいなー。

脛とふくらはぎとももをよく使った。人生で初めて脛の筋肉をつる。足裏をつるのと違い、強烈な痛みが数分続く。どこを引っ張っても治る気配が無し。しかも目に見えて、つった筋肉が腫れている。これは恐ろしい。肉離れでもしたのかと思い、悲鳴をあげてルームメイトを呼ぶも、反応無し。冷たいなー。

ところでこのルームメイト、フランス人2人組み。夜は疲れて部屋で夕飯を食べるというのでジョイン。HBSのフランス人コミュニティーの悪口大会で盛り上がってた。どこも似たようなものなのね。HBSほどsocial pressureを感じた場は他には無かったとも。
モーグル ~試練の洞窟_a0128292_12492479.jpg


先日行ったスキーで痛めた左膝もまだ衝撃に弱いし、最近怪我づいてる気がする。左膝を痛めた時は骨が折れたかと思って絶望した。そろそろ大きい怪我をしそうで本当に怖い。健康で過ごせますよーに。
# by chocolamint | 2011-04-03 12:53 | 旅行


ハーバードビジネススクールMBA、ボストン生活あれこれ


by chocolamint

カテゴリ

全体
HBS
Life in Boston
Cats (nekoz)
旅行
未分類

以前の記事

2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月

フォロー中のブログ

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧