人気ブログランキング | 話題のタグを見る

発想の自由度

Games of chance and strategyという授業を受けている。ゲーム理論とか確率の授業で、一応MBAなので、じゃーそれが実世界にどんなインプリケーションがあるか考えましょう、という感じで進む。とは言え、やっぱりゲーム理論&確率だ。

先日は、Ultimatum Game(日本語では「最後通牒ゲーム」と言うそう)を扱った。

ゲームの内容は簡単で、ここに100ドルあり、これをAとBの2人で分割する。分割する金額を決める権利はAにあり、いくらかをBにあげると提示する。(0ドルでも良い)Bはこの金額を見て、受け入れるか拒否するかを決める。Bが受け入れた場合のみ2人は分割後の金額を手に入れる事ができ、Bが拒否すると2人ともお金はもらえない。

実験をすると、7:3より不公平な比率だとBがacceptする事はほとんどなくなるそう。一方、冒頭の金額が100億円とか途方も無い金額だと、いくら比率が悪くて9:1だとしても、10億もらえるなら、まー、受け入れちゃうわな。という事で、絶対額も効いてくる。実際、著しく貧しい国で実験をした例もあるそう。

さて、理論的にはBはたとえ1セントでももらえるなら、効用が正だからacceptするはず。授業のオープニングは「Bはどんな行動を取るの?正しい答えはどこだ?」という所から始まった。日本のギチギチ受験をくぐり抜けた私は「期待値が正だから常にacceptすれば」というクリーンな答えを持って臨む。

ところが授業が始まると
「いや1億円もらえたら相手がいくら持ってこうとacceptするはずだ」
「相手の顔が見えてたら気にくわない」
「そもそも、相手がいくらか持ってく事って分かってるんだっけ?」
「大体、Aが99%をオファーすればいいだろ。1セント以上もらえて嬉しいのはAも同じなんだから」と
みんな言いたい放題。

一体どうなる事かと思いきや、この混沌とした議論の中から、被験者の性差や社会的地位、オファーの絶対額、完全情報か否か、など、実験をする際の重要なエッセンスが浮かび上がってくる。

こういう時に、クリーンでツマラナイ答えしか出せないと弱いなぁ。
by chocolamint | 2010-09-19 07:44 | HBS


ハーバードビジネススクールMBA、ボストン生活あれこれ


by chocolamint

カテゴリ

全体
HBS
Life in Boston
Cats (nekoz)
旅行
未分類

以前の記事

2011年 10月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月

フォロー中のブログ

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧